合同会社モリカワのブログ

森川敬一。CTOとして30年やってきました。集大成としてCTOを増やすという事を目標にやってます。

若手エンジニア向け:小さな目標設定

ここでの目標設定は、評価制度としてのMBO(Management by Objectives : 目標管理制度)等の評価のための目標設定ではありません。評価に関係なく、自分自身で設定する目標設定の話です。 とにかく目標設定しよう 仕事をして行く上で、やはり自分自身で目標…

エンジニアのコピペだめなの??嘘でしょ?

エンジニアのコピペが駄目だという記事を見かけました。あえてリンクは張りませんが、僕には全く賛同できませんが、イイねもついてます。皆さんはどうお考えですか?少し不思議に感じましたので誤解が広がりたくないと思って記事を書きました。 コピペでスキ…

マネジメントtips:期待値の調整を恋愛に例えてみた

人間関係の中で注意しておく必要があるのが、期待値です。相手との会話、やり取りで期待値がどこにあるのかを注視しておく必要があります。期待値が高ければ高い程、結果も高く求められます。逆に、期待値が低い状態の場合、結果が少しでも良いと、評価が上…

マネジメントtips:プレッシャーと生産性

仕事でプレッシャーは付き物です。納期あれば、納期のプレッシャーがあるでしょうし、成果物があると成果物としての品質のプレッシャーがあるでしょう。 もちろん、エンジニアという職種の人達には、プレッシャーの中で仕事をしている事が多いと思います。 …

実体験:アウトプットは大事は、本当か??

CTO歴20年以上、エンジニアとしても30年やってるとインプットする事が少なくなってきます。いや、実際はインプットする事が少なく感じてきます。 インプットが少なく感じる理由 喜怒哀楽が無くなったのが理由。 若い頃は、知らない事だらけなので色んな…

マネジメント保存版:若手エンジニアの成長促進の3つのメソッド

CTO/VPoEのマネジメント職にとって若手のエンジニアの育成は重要課題です。今回は、成長促進の3つのメソッドをお教えします。 1.競わせる 単純ですが、競わせる事で自主的に勉強し努力し成長していきます。この自主的が重要で、他人からの指示では工夫、努…

若手エンジニア向け:ストックとフローの使い分け

コロナになって3年目、リモートワークもなれてきた頃です。皆さん、会社単位で、プロジェクト単位で、部署単位で、色々と工夫されてると思います。リモートワークで最も重要なのが、コミュニケーションツールです。このコミュニケーションツールの使い方で、…

火事発生:トラブル案件の火の消し方

システムの世界では、上手く行ってないプロジェクトの事を火のついたプロジェクトとか炎上プロジェクトという言い方をします。その火の点いたプロジェクトを沈下するためには、ファイヤーマンを投入します。昔から良く、火の点いたプロジェクトの火消し役・…

マネージメント必見tips:変化させれば価値になる

日本の紙幣は、造幣局で作ってますが、紙幣って4、5年で廃止されるそうです。その後はリサイクルされてトイレットペーパーになるらしい。これを聞いた時にゾッとしました。トイレットペーパーを見て、1万円と思ったわけではありませんw もの価値なんてあっ…

新人エンジニア向け:最大スレッド数を増やす努力をしよう

開発業務など何かに没頭して考える必要がある業務については集中力が非常に重要です。集中力というのは、素晴らしい結果をもたらします。・速度向上 → 頭の回転速度があがって結論を速く導ける・パフォーマンス向上 → 通常では出来なかったパフォーマンスが…

組織の理想:高コンテキスト組織で低コンテキストなメッセージ

コンテキストとは コンテクストあるいはコンテキストとは、文脈や背景となる分野によってさまざまな用例がある言葉であるが、一般的に文脈と訳されることが多い。 文脈により「脈絡」、「状況」、「前後関係」、「背景」などとも訳される。 from ウィキペデ…

マネージメント必見tips:相手を思った通り動かす方法

Any code doesn't run as you thought, run as it wrote.プログラムは思った通りには動かない。書いた通りに動くのだプログラムの格言としての言葉です。深い言葉です。色々と考えさせられます。それにかっこいい。 プログラマーは誰でも思ったはず えっなん…

リモートワークの今後

海外では、Twitter,google等の大手IT企業がリモートワークを縮小していく傾向にあります。日本では、まだ出社マストにするIT企業は出ていませんが、日本人の方が集まって仕事したい人種ではないかと思います。従って、徐々にリモートワークは、エンジニアも…

全マネージメント必読:権限と責任

この話しは、マネージメントをやってる人にはとっても大事な話しです。でも、ここを理解出来てないマネージメントの人がめちゃくちゃ多いです。過去に私が勤務してた会社でも分かってない人が沢山しました。その度に説明してました。マネジメントを学んでな…

エンジニアマネージャー必見:報酬設計の考え方

エンジニアの採用はすごく難しい状況です。エンジニア採用ニーズが多いのに、エンジニアがやる仕事の内容も難しくなってきており、幅も広がってきています。CTO自らが真剣に向き合って考えていく必要があります。そして、せっかく採用したエンジニアには、長…

超重要:英語のドキュメントが読みやすくなるポイント

エンジニアとして英語のドキュメントは避けて通れません。自分の知りたいことを検索して、日本語のページだけを選択していても情報量が少ないですし、特殊な技術な場合は、日本語の情報がない場合もあります。英語は4人に1人が話す事が出来る言語でもあり英…

シニアエンジニア必見:マネージメント力(人間力)の鍛え方

認知能力とは、IQの様な数値化できる能力を指す様ですが、非認知能力とは、内面的な人間力を指す能力。 非認知能力には、協調性、自己管理能力、主体性、自己肯定感、リーダー性、創造性、etc。いわゆるSPECというよりもTYPEを指します。 採用のコツ:先ずは…

仕事ハック:登録したのを忘れた予定ってありますね。

スケジュール管理は何を使ってますか?私は、googleカレンダー一択です。色々と便利です。ただ、時にこの予定なんだっけ?ありませんか?僕はよくあります。登録した時は、何か意図あって登録してますが、時間が立つとその裏を忘れて全く思い出せない。ちゃ…

保存版:人のソースコードを読める様になる3つの方法

自分のソースコードを久しぶりに見直した時、結構な確率でブルーになりますwなんでこんな書き方をしたのだろう、あの頃の僕は、若かったなぁと反省します。自分のソースコードも嫌ですが、人のソースコードを読むのは、難しいものです。 昔に書かれたソース…

選手とコーチと監督と解説者

この記事を書いた時にCTO目線のこんな企業に転職しては駄目だTOP5 その2 CTOがエンジニア出身でない エンジニアにとっての価値等指標化するのはとても難しいです。プログラミングを沢山やって、色々な開発をやって苦労したり喜びや達成感を感じたりする事…

保存版:マネージメント極意!

日曜日の朝、ワイドナショーを見てました。今週は、まっちゃん不在少し寂しい感じでした。その中で出た話。話の流れは、糖尿簿を別の名前にするという話から、 色んなポジティブ変換 ・シルバーシート -> 優先席そういえば、最近、優先席としか書いてないか…

限界の先に未来がある

仕事上、色んな人達とお会いしました。日本人の特徴なのかとても謙虚な人が多いです。一方、知り合いの帰国子女の男性は外資系で働いてますが、謙虚なんて全くありません。俺が俺が。。。僕は日本人なので辟易してしますw日本人って勉強してないと言いなが…

WEB3.0・DAOで、中央集権的から脱却可能な組織になりえるのか?

皆さん大好きWeb3.0の話です。元ZOZO創業者の前澤さんが立ち上げたDAOの会社である、MZDAOが10万人を超えたとリリースがあったのが7月末です。今では50万とかいるのでしょうか?年内に100万人目指すとの事です。月額費500円なので、10万人でも毎月5000万円で…

悩むのって無駄無駄無駄!

www.pixiv.net 悩み事と考え事 どちらも同じ意味合いに見えるが、僕の定義の中では、両者は全く事なるものだと定義してます。・ただいつまでも考え続けて、結論が出ないのが悩み事。・一方、結論を出しに行くのが考え事。電車の中やお風呂の中やドライブ中や…

直感を信じますか?マーケットを信じますか?

ファスト映画で5億円もの賠償金とのニュース!https://news.yahoo.co.jp/pickup/6445139 皆さんは、ファスト映画どう思いますか?勝手にネットにあげるという行為自体の著作権問題だと思います。しかし、倍速再生については、大好きです。再生速度をあげれ…

エンジニアにとって資格は取得すべき?不要?

エンジニア資格は、取得した方が良いのか、取る必要が無いのか。資格と言っても、IPA情報処理試験やJava言語の資格やAWSの資格等沢山ありますが、いづれも無いとプログラミングが出来ないとかAWS構築が出来ないというものではありません。医師や弁護士とは違…

ゲーム理論から見るDAOやWeb3.0

囚人のジレンマの話は皆さん聞かれた事があるでしょうか?ゲーム理論の書籍や記事にはよく出てきます。 ナッシュ均衡とパレート最適 ナッシュ均衡とは、ゲームのプレーヤーがお互いに合理的な行動を取った結果、その状態から誰も行動を変更しようとせず均衡…

因果関係と相関関係の違い

因果推論が最近流行ってますね。きっと機械学習やディープ・ラーニングで因果に関しての考察の場が増えた事で話題になってるんだと思います。重要な言葉の定義として、因果関係と相関関係の違いを把握しておく必要があります。# 因果関係があるとはAという事…

プロフェッショナルの仕事

会社に属した従業員の立場や会社を創業して取締役としてやっている立場やフリーで契約して働く立場等色んな立場はあるが、お金を貰って働いている以上、皆、プロフェッショナルである。本当の意味で自分をプロフェッショナルであると意識して働いている人は…

プロジェクトマネジメントでのリスク管理の極意

リスクマネジメント プロジェクトマネジメントは、色々とスキルが必要です。・コミュニケーション能力・交渉力・チーム管理・リスク管理・問題解決能力・予算管理等、他にも沢山ありますが、結構、手抜きされるのがリスク管理でもあり、下手なプロマネの人を…